| 
              
                
                  |  | いよいよ登場〜 春はこれからスタートです。苗が無くては田植えは出来ぬ。
 
 近年、作業の効率化ということで、農協などで苗を作り、購入する農家が多くなりました。
 
 しかし、全て自家作業で行う当農園では、苗も当然自家製です。
 
 毎年、委託もあわせ、約3.000枚近くを作っています。
 |  | 
|  | 
|  |  |  | 
          
| 苗箱は、一年中使うことがないので、倉庫の2階に置いてあります。 かなり場所をとります・・・それと、暑いところは、箱が変形するなど、管理もたいへん。
 |  | 苗箱を下ろすのは、リフトを使います。 高い場所での作業は慎重に・・・
 
 落ちても保障はありません。
 | 
|  | 
|  |  |  | 
          
| 倉庫の2階から下ろした苗箱は、種まき作業をする小屋へと移動。 
 これがまた大変なんです・・・
 不安定な状態で、舗装されていない道を移動すること200メートル。
 
 荷崩れしないよう、ロープで結んで、いざスタート。
 |  | 目的地の小屋へ到着。 ここで、種まきが始まるまでに、この箱に土を入れおきます。
 
 土を入れるのは、今月半ば過ぎ。いよいよ忙しくなります。
 |