   
      防除(薬剤散布)
      
        
          
            
            
        
          
                    | 
                 
          
                  稲穂が出揃ったら、最後の農薬を使用します。 
                  目的は、穂の病気予防と害虫の数を減らすためです。稲穂の病気は、収量に大きく響きます。また、害虫による被害も同じように収量と品質に影響を与えます。 
                   
                  農薬を効果的に使用するために、風のない日の夕方にホースを使って散布します。 
                  この作業、機械を担ぐものと、向こうでホースの先を持つ者との息が合わないとうまくいきません。 
                   
                  「おぉ〜い引っ張れ」「はよ歩け」「引っぱるなぁ」など防除が始まると、あちらこちらでこんな会話が飛びかます。たいてい、夫婦でやってるので、夫婦漫才のようです・・・ | 
                 
              
             
             
            
              
                
                     | 
                    | 
                 
                
                  使用農薬はもちろん登録農薬 
                  散布する機械は、肥料を散布した機械と同じ、エンジン付背負い式散布機です。 | 
                 
              
             
             
            インデックスへ戻る
             | 
           
        
       
       |