   
      種 籾 を 漬 け る
      
        
          
             
            
              
                
                    | 
                 
                
                  昔から「苗半作」と言われるように、苗の良し悪しで生育が変わります。毎年最初の苗作りがもっとも緊張します。 
                   
                  種籾は5キロづつ網の袋に入れます。 | 
                 
              
             
             
      
      
        
          
                    | 
                  すべての始まりは種から 
                  この米は本当にコシヒカリ?? DNA鑑定もありますが、種についてくる保障表が基本と思います。 
                   
                   
                  種は種子法によって、栽培から収穫、選別まで厳しく管理されています。 
                   | 
                 
        
       
             
            
              
                
                    | 
                    | 
                 
                
                  | ネットの口を広げて、こぼさないように慎重に。 | 
                  入れ終わったらネットの口を結んでと。 | 
                 
              
             
             
            
        
          
                  ネットに入れた種籾を大きな容器に入れて水をはります。 
                   
                  水温が低い場合はくみ置きしてから入れます。 
                   
                  水温は10度を下回らないこと。 | 
                    | 
           
        
       
            
             
            
              
                
                  ひとくちメモ 
                  水は基本的に2日ごとに替えます。酸素をたくさん含んだ水で活動を活発にして種の目覚めを助けます。種が活発に動き出すと、水の匂いも変わります。 
                   
                  種をつける期間の基準は、積算温度できめます。一日の平均水温が合計で100度になるように漬けます。たとえば、平均20度の場合5日で100度を超えることになります。 | 
                 
              
             
             
            インデックスへ戻る | 
           
        
       
       |