トップページ >米農家の直販売所 > Q&A
暮らしのあれこれ | 田畑よもやま話 | 作り手が語る | 米農家の直売所 | ちょっと小浜
送料一覧  利用ガイド  お米の自己紹介  商品案内  注文フォーム  Q&A
橋本ファーム Q&A
お届け商品について お米の注文・販売について
農作業のこと 小浜のこと
お届け商品について
質問 回答
Q1 精米日はいつですか ご注文後に精米をしています。15時くらいまでなら、その日に発送可能。急な場合は、17時ごろまでなら、何とか間に合います。
Q2 精米方法は? 乾式無洗米工法 色彩選別仕上
なんだか凄い方法ですが、簡単に言うと、お米の表面をきれいにして、洗うのを簡単にする精米方法。さらに異物が混入していないか、機械で最終検査しています。
米屋のような大型機械ではないですが、それなりの設備で行っています。
Q3 無洗米になるのですか? これが難しいところ・・
メーカーによると、基準はクリアしているそうです。しかし、一度軽くすすぐ事をお勧めしています。そうする事で、より美味しくなるからです。
ならば、洗うから無洗米ではないのでは? そこが表現に困っているところです。洗うのが簡便になったお米「無洗米」と思ってください。
Q4 玄米販売は可能ですか? 可能です。
注文フォームの通信欄に、玄米希望と書いてください。価格は、白米の1割引です。
また、30キロ1袋での発送も可能です。
Q5 なぜ真空包装なのか? 開封するまでは、酸化が遅れ精米したてを保持できるからこの方法をとっています。他の食品などでも、鮮度維持のため取り入れています。

お米は、5キロごとに真空包装しております。出来るだけ、必要な量だけ開封してください。
また、真空の方法に、脱酸素剤を使っているため、容器に移す再には、取り除いてください。計量器に詰まる原因になります。
Q5 真空以外の包装は可能か? 可能です。
5キロごとに紙の袋に詰めて発送することもできます。
5キロの注文のときは、このタイプになります。
Q6 贈答用に送りたいのですが 贈答用も対応しています。
のし書きもいたしますのでメールもしくは、ファックスにてお知らせください。
入学祝いや出産のお祝い、または、お中元・お歳暮にご利用いただいております。かわったところでは、景品にご利用くださった方もおられます。
Q7 袋にお米がくっつくのですが 確かに踊るようにくっついています。
これは静電気によるものです。精米過程で帯電することと、ポリ袋から出すときに帯電するのが原因と思います。
特に冬場は、空気が乾き、発生しやすくなっています。
防ぐ方法は考えつかないのですが、残ったお米を取るのには、水を入れて流す方法や、軽くたたいて落とすなどを試してください。
Q8 白いお米はなに? これは、乳白米または、シラタと呼ばれるお米です。
米に混ぜたものではなく、刈取った米に有る程度は入っているものです。
発生原因は色々とあるのですが、夏の高温によるものと、肥料の量などが一因です。
通常の混入量は食味を大きく落とすものではありません。
Q9 お米の保存期間 真空包装してあるので、開封までは、鮮度を維持していますが、だいたい精米後三ヶ月くらいです。
梅雨時期は、結露しないように気をつけてください。
Q10 玄米はどうやって保存しているの? 当農園では、秋の刈取り後、保冷庫にて15度の低温保存をしています。年間の量ともなると、かなり大きな保冷庫となります。
お米の注文・販売について
質問 回答
Q1 注文方法は? 注文フォーム・メール・FAX・電話にて受付いたします。
電話による場合は、質問などをその場で答えることも可能です。
Q2 発送はいつですか 注文の当日、もしくは翌日となります。また、指定日があれば、その日にあわせます。
Q3 支払い方法は? 基本的に、郵便振込みでお願いします。
その他に、銀行振り込み、代引きがあります。
初回ご注文の方で、10.000円を超える場合は、代引きになります。
Q4 支払い期限は? お届けから10日以内にお願いいたします。
それを超える場合には、過去の状況をみて確認のメールを流せていただきます。
Q5 コンビニ決済はないの? 今のところありません。
しかしながら、支払いの多様化を考えると、導入も考えねばと思っています。
ちなみに、導入すると、支払い手数料150円がかかります。
Q6 定期発送は可能か 可能です
毎月の希望日にお届けします。また、配達日の変更や、だぶつきによる希望などは、振込み用紙の通信欄にご記入ください。
Q7 卸売りは可能か 卸業者への通信販売はいたしません。
しかし、個人経営の飲食店などには販売いたします。その場合の取引方法は、都度払いをお願いしています。
Q8 地元・近隣への配達は可能か 近ければ配達いたします。ご相談ください。
Q9 地元食材提供への協力 地元小浜において、食の街づくりを展開しております。
そのための、食材提供につきましては、ご相談ください。
地元限り、法人との取引も可能です。
また、米以外の農産物に関しても、相談できます。
農作業のこと
質問 回答
Q1 農園で作っているものは 作っている作物は、米とナス、そら豆です。販売しているのは、米とそら豆。そら豆は、予約販売となります。
Q2 作業の様子などは? 米作りの作業は、ほぼ毎年同じ流れで行います。
春からの様子をこちらで公開しています。
Q3 作業見学は出来るの? 作業の様子、どうぞ見てください。
仕事の内容など、説明させていただきます。
Q4 作業体験は出来るの 大人数は無理ですが、家族・グループでの体験なら春・秋農繁期の最後に対応できます。
お米作り、ちっょと体験してみませんか?
Q5 研修は出来るの? 残念ながら、出来ません。
そんな大それた技術も、資格もございません・・。
しかしながら、希望をかなえるため、関係機関と協力はいたします。
小浜のこと
質問 回答
Q1 小浜って何があるの? 何があるのだろう・・・・
地元にいると意外と気がつかないものです。有るものと言えば、寺に仏像、港に魚、後はお箸。
小浜は「食の街づくり」として頑張っています。
Q2 地元の祭りは? 大きな祭りとしては、春のお水送り、秋の放生祭り。5月のお城祭り8月の地蔵盆などなど。各農村集落で変わった祭りも、今なお残っています。小浜市のページより
Q3 小浜の特産品は? 特産品といえるものは、何だろう?
全国シェアの高いものは、塗り箸。これは、意外と知られていないかも。近くで売られている、箸のラベルを見てください。小浜の会社が作っているものがあるはずです。
あとは、海産物の加工品ですね。なかでも「鯖のへしこ」これは他県では見ませんね。
Q4 地元食材を食べられる店は? 公共の施設で「濱の四季」というところがあります。そこでは、地元食材を使った料理が食べられます。

街中はお店を見て、すぐに判断できないかも。魚は地物を使うお店がほとんど。しかし、農産物はまだ少ないと思います。
最近は「食の街づくり」ということで、取入れる店が増えているようです。
Q5 小浜のおいしい物は? 魚でいうと、若狭がれいに甘だい。鯖を1本丸ごと焼いた、焼き鯖なんかも美味しいしてです。
それに、旬の野菜。菜の花・そら豆、夏秋ナスにブロッコリー。小浜市のページより
Q6 小浜の和菓子はどんなもの? 代表的なものは、夏の「くずまんじゅう」冬の「でっちようかん」があります。どちらも他の地域でもありますが、食感が他よりソフトです。小浜市内の和菓子屋なら、たいてい売っています。
Q7 小浜市関係のページは? 小浜市の公式ページ
観光協会の公式ページ
Q7 アクセス方法 小浜への交通手段は、車で来られるのなら、敦賀インターもしくは、小浜西インターから国道27号線でこれます。
電車の場合は、JR小浜線となります。
当農園への道案内
このページのトップへ
トップへ戻る

〒917-0026   福井県小浜市多田 19-8-1 橋本ファーム
tel 0770-56-3790 fax 0770-56-3795 問合せメール