| 12/30  | 
          
            | 
              
                
                  |  | 朝から雪が降ったり止んだり。 しばらくすると晴れ間が覗いて、まぶしいくらいに。これが一日繰り返されました。
 
 そんな中、今日は餅つきと、しめ飾りの作成、大掃除とハードな一日。
 |  
              
                
                  |  |  |  
                  | ハウスの中で、じいさんと子供たち。上の子は何回かやってるので何とか形になりますが、真ん中は物になりませんでした。 |  
              
                
                  |  |  |  
                  | 餅を丸める者や、その脇で食べる者も・・・ 今年もおいしく出来ました。
 |  | 
          
            | 12/28  | 
          
            | 年末大掃除 ぼちぼち年末の掃除の段取りを・・・ 我が家は、31日には大掃除をしないようにしています。そのため、天気のいい日に早くから取り掛かります。
 
 今日は3年物のレンジフード。
 フィルターの汚れがひどく、目詰まり状態。なんかよい落とす方法は? ふと油を熱で溶かすことを思いつき、ガスバーナーで加熱。 見事に燃えました(T_T) 使用不可能状態。火はだめです。
 その後、本体にも取り掛かり、夫婦2人、半日がかりの格闘できれいに落としました。
 
 あまりの美しさに、しばらく油物を控えたくなりました。
 | 
          
            | 12/25  | 
          
            | 
              
                
                  |  | タイヤ交換 雪国では、毎年恒例の仕事です。雪がふってから寒い中、交換するより天気のよい日に仕事。2台を交換するとこの時期でも一汗かきます。
 
 タイヤを交換して、雪降らないとなんだかくやしい・・・
 |  | 
          
            | 12/24  | 
          
            | 
              
                
                  | クリスマス 子供はしゃぐ一日・・・夜は手作りケーキで締めくくり、寝る準備をして布団の中へ。
 
 でも興奮してなかなか寝ない、寝ない・・・
 サンタが登場できたのは、12時を回ってからでした。
 
 |  |  | 
          
            | 12/23  | 
          
            | 
              
                
                  |  | 朝から冷え込み 雨に混じって、あられが降り始めました。すぐに溶けるのですが、ようやく冬の天気になってきたようです。
 
 自宅から見える「多田ヶ岳」も白くなって雪景色。この山が3回白くなると、里に雪が降ると聞いています。
 |  | 
          
            | 12/21  | 
          
            | 今日は冬至 明日から少しずつ、日が長くなると思うと嬉しい・・・
 天気は雨。気温も下がり、今日だけは冬の感じです。
 
 そうそう、膨らみ足りずの失敗を、蒸しパンにて復活させました。これなら間違いなく膨らむ・・・
 | 
          
            | 12/19  | 
          
            | 今日は・・・ 調子に乗って、クリスマスのスポンジケーキの練習を・・・
 結果は・・・    残念  膨らみ足りず(T_T)  しばらく落ち込みます。
 | 
          
            | 12/18  | 
          
            | 
              
                
                  | パン作り 家に置く場所がなく、蔵にしまってあったガスオーブンを数年ぶりに出してきました。
 
 今頃なぜ??
 農閑期なのですが、なんか物を作りたくて(^_^;) ふとパンが思いついたのです・・・
 思い立ったら何とか。すぐに行動に移してしまうへんな癖です。
 |  |  | 
          
            | 12/16  →  | 
          
            | 今年の味噌 3月に仕込んだ味噌。今日はじめて桶からだし、味噌汁にしました。夏を過ぎれば食べられるのですが、時間を掛けて、完全熟成です。色が黒くなってくるので、見た目は悪いですが、味はいいです。
 
 今年の味噌は、十勝大豆と、自家製大豆の2種類。麹はコシヒカリ使用と、贅沢な材料です。
 全部で100キロほど。興味のある方、お知らせください。詳しくは、こちらのページ
 | 
          
            | 12/15  | 
          
            | 暖かい 朝の冷え込みはありますが、とにかく暖かい一日です。
 もう半月で新しい年。今年もすこしなんですね。
 
 日曜日に発表された、今年を表す漢字1文字 「災」 暗くて重たい字です。清水寺の森貫主さんの予想は「天」だったそうです。天災・楽天・天皇家などに、めでたくもつく一字。こっちのほうがまだいいですよね。
 ちなみに、私は「狂」で表したいです。天気も世の中も狂っている一年と思いました。
 | 
          
            | 12/13  | 
          
            | 
              
                
                  |  | 朝の仕事 寒い朝が続くこれからの季節。朝起きて、最初の仕事は、薪ストーブに火を入れること。
 
 スイッチポンのファンヒーターと違って、すぐには点かないでが、慣れると新聞一枚で火が点くようになります。
 
 原油高騰の影響を、これで少しかわしています(^_^;)
 |  | 
          
            | 12/12  | 
          
            | 
              
                
                  |  | 動物園 子供を連れて京都の動物園へ。
 
 一番人気は、やはり象さん。餌の時間には大勢の人でした。
 
 その次に人気は、猿山。でも、家の裏山もいるので、あまれ興味は無かったです。
 |  |  | 
          
            | 12/10  | 
          
            | 
              
                
                  |  | 高騰野菜 まだ続く野菜の高値・・・でも、市場出荷の値段は下がっています。なんでやろ??
 
 うちの畑でもキャベツと、大根が収穫を迎えています。近くの方なら卸値でお分けできるのですが、残念・・ ちょっと企画を考えて見ます。
 |  | 
          
            | 12/07  | 
          
            | 今年の風邪 なんだか風邪をひいたら、すっきり治らず苦戦しています。
 なんだか同じ症状が、ぐるぐる回っているような(T_T)
 | 
          
            | 12/03  | 
          
            | 
              
                
                  | ソラマメの越冬 雪が積もる前に、被覆しています。
 
 被服しないと、雪の重みで潰れて消えることもあります。また、温度が上がるので、育ちが早く、春先の生育もよいなど、重要な作業です。
 
 晴れ渡った今日、全てに被覆しました。
 今年は販売が出来なかったソラマメ。来年はできるよう頑張ります。
 |  |  | 
          
            | 12/02  | 
          
            | 
              
                
                  |  | おにぎり おなかが空いたのでおにぎりを片手に、宿題をしています。
 
 おやつもいいけど、やっぱりご飯??
 |  | 
          
            | 12/01  | 
          
            | 最後の月 いろいろあった今年。今日から最後の月の始まりですが、なにごともなく済んでほしいです。
 毎月なんかあるので、せめて最後の月だけはゆっくり過ごしたいです。
 |