| 03/30  | 
| 
|  |  |  
| 愛地球博へ行ってきました 農作業が始まると、秋まで家族揃って出かけることが出来ないので、思い切って混んでる会場へ。
 
 で、感想はというと、子供たちも、私も満足。ただ・・・歩き疲れました。一番並んだのは、駐車場から会場まで向かうシャトルバス。1時間半並びました(T_T) もっと並ぶ企業パビリオンは、不戦勝・・・4時間も並びたくないです。
 |  | 
| 3/26  →  | 
| 
|  | 3度目 さすがに、同じハウスに3度もビニールを掛けると、仕事が速く済むものです・・・ビニールのとめ方を変えて挑戦?です。 今度飛ばされたらあきらめます。
 |  | 
| 3/25  →  | 
| 朝から雪降り どうなってるのやら? 昨晩飛ばされたビニールハウスは、骨組みまでゆがむほどでした。
 大きいハウスは、なんとかセーフ。一部、ビニールが破れる程度でした。
 
 1週間に2度の被害に、言葉も気力もありません。
 | 
| 3/24  →  | 
| 
| ハードな一日 雨上がりで、しかも午後からまた雨の一日。朝から35Mのハウス2棟のビニールを張り終わりました。今日を逃すと、また雨周りのため、必死の作業でした。14時過ぎからは雨が降り出し、合羽を着ての作業・・・過酷
 
 ところが・・夜に掛けてさらに大荒れの天気に。
 22時過ぎには、台風以上の突風が吹き荒れ・・・ハウスのビニールがバタバタと。さらに、先日飛ばされ、2度目のビニールを掛けたハウスが、また飛ばされて丸裸に・・・最悪の夜です。
 |  |  | 
| 3/20  | 
| 
|  | 朝から天気 ハウスのビニールを順番に取り付けていきます。一見、簡単そうに見える作業ですが、案外難しいんです。
 
 もっと下・・・そんな感じ。引っ張って・・・などなど、にぎやかな作業です。
 しかし、天気は14時まで。あとは雨降りで中止です。天気が続かない・・
 |  | 
| 3/19  | 
| 
| いよいよハウス 明日から、育苗用のハウスにビニールをかけていきます。
 
 その前準備に、周りの土を掘っています。かなり地味な仕事ですが、こんな仕事が、積み重なって、米作りになっています。
 |  |  
|  
 道端や、畑のいたるところに、この花が・・・もっと良い名前無かったのだろうか?
 |  | 
| 3/16  | 
| 
|  | 春の目覚め? 以前、盛んに作っていたプラモデル。ちょっとご無沙汰していましたが、春ととも目覚めました。
 
 やりだすと、以前の感がよみがえり、わくわくドキドキです。種類は変わらず、車のスケールモデル。
 |  |  | 
| 3/13  →  | 
| 
|  | 春なのに 朝から雪降りです・・・こんなに遅く積雪があったのは、あまり覚えがありません。
 
 でも雪が降って喜ぶ者が・・・
 犬の散歩に出かけ、犬とそりをを引く長女。
 |  | 
| 3/10  | 
| 
|  ページ開設5年
 なんにも分からない状態から始めたページも、5年が過ぎました。
 昨年秋から値上げしていた価格を、これを記念して下げました。
 詳しい趣旨と価格はこちら。
 |  | 
| 3/08  | 
| 
| 畑でも ハウスの組立てを行いました。
 毎年行うものではないのですが、今年は、育苗が増えたため、増築です。
 
 ハウスが出来たら、次はビニールを張る準備。 そういえば、原油高騰で、ビニールの値段も上がっているそうです。
 |  |  | 
| 3/07  | 
| 
|  | 暖かさに誘われて 春の準備を始めました。まずは苗箱の準備から。
 
 プラスチックの箱を倉庫の二階から降ろして、別の作業場へ・・・
 
 作業の様子はこちら
 |  |