8/29 |
|
冷え込み
今朝はよく冷え込みました。辺り一面真っ白。ようやく寝苦しいよるも終わりのようです。
稲穂も色づきはじめ、日中との温度差が大きくなるので、今年は品質的に良い米が採れそうです。
後は天気・・ もう雨はいらん。 |
|
8/25 |
ひと安心
台風の直撃かと心配していしまたが、大きく右にそれ、なんの影響も無く、通過してくれました。
もし直撃を受けたのなら、秋は終わっていたかもしれません・・・
コシヒカリも色づいてきました。機械も作業場も準備OK。いつでも仕事にかかれます。 |
08/19 |
遠慮を知らない?
お盆を過ぎても毎日暑い・・・暑いと思うと、激しい雨が降る日もある。
いったいどうなっているのやら・・
ちょっとは遠慮して暑くなったり、雨がふったりしてほしいものです。 |
08/12 |
強い雨
朝方、強い雨が降りました。この時期の雨は、渇水対策にはありがたいのですが、降り方が激しいと、稲が倒れます・・・
雨が上がって、田んぼを見回ると、やはり倒れていました。いまのところ、この1枚ですが、これからの雨で他が心配です。 |
|
|
08/04 |
|
毎日こんな感じです・・・
9時には30度を超えて超え、お昼過ぎには、体温並みに。
今までの最高気温、37.5度。もちろん軒下です。 |
|
08/02 |
7月の末から、激しい暑さに見舞われています。沸き立つ雲は、すっかり夏雲。
稲も人間もお疲れ気味です。
毎年、この時期になると、水の心配があるのですが、今年はなんとかくぐれそうです。 |
|
|
07/25 |
|
朝から晴れ
このところ、9時くらいまでは曇り、その後、快晴になる毎日でしたが、今日は朝か晴れ。
風は北風で暑いわりには、過ごしやすい一日でした。
明日は台風接近。雨が降る前に、田んぼの点検です。
画像は自宅裏の様子。 |
|
07/24 → |
夏野菜
畑では、トウモロコシが大きく育ってきました。なぜか私はこのトウモロコシ栽培が好きなんです。
先まで実を詰まらせた採りたてのトウモロコシを、すぐに湯がいて食べる。これがたまらんのです。
今年も、暑い夏に向けて実をつけ始めました。 |
|
|
07/10 |
|
排水作業
6月の渇水のあと、入梅したら今度は大雨・・・とにかくたくさん降りました。
乾いた田んぼも飽和状態で、水の多い状態です。このままでは、秋の刈取りが困難になるため、排水溝を掘り、乾かしています。
この変な道具で豆腐を切るように、土を切っていきます。 |
|
07/03 |
|
|
|
花はす祭り
車で1時間ほどの所に、花ハスが咲く公園があります。午前中、雨が止んでるので、家族で出掛けていました。
まだ3分咲き程度でしたが、色とりどりの花ハスが、とてもきれいでした。普通の花と違い、なんとも幻想的な感じ・・・極楽浄土とはこのようなものでしょうか?
ちょっと拡大版はこちら |
|